2010年5月9日日曜日

NIPPON VISION 3 トークショー(ゲスト:水野学さん)

D&Dで行われたNIPPON VISION 3 トークショーに行ってきました。


ホスト役はD&D代表のナガオカケンメイさんとゲストは水野学さ ん。


NIPPON VISION

「60VISIONの考え方である「原点を売り続けながら、自分たちらしさを見つめ直す」ということを日本の地域 産業、伝統工芸に応用し、無理なく活性化 し、より長く続く仕組みをつくっていくプロジェクト。
日本全国から若いリアルな需要にそった普段の生活に使えるロングライフな工芸品を集め、展覧会形式で展示販売を行うことにより、商品の技術や魅力、作り手 を紹介していきます。」

というもの。


ナガオカさんの質問に、水野さんが答えるという形式が主でした。


テーマは「観光のデザイン」


水野さんは自身がアートディレクションを手掛けた旅館 亀 やを一例に挙げ、


このテーマの解説を進めていた。


この案件は当初、グラフィックなどの広告依頼だった。


しかし水野さんはその依頼通りでなく、というよりはそれとは全く逆に広告は一切打たず、


予算を全て、メ インフロアの改装に注ぎ込んだ。


結果として雑誌などで取り上げられ客数が伸びたという


こ れにはナガオカさんも「ずいぶん思いきったね」と 感心しておられましたが、


私もそれにはすごくびっくりしました。


トークショーの中で水野さんは「旧文脈に囚われるな」と何度かおっしゃっていたのは


正にこういったこ とかもしれません


余談ですが水野さんは 思ったより、はっきりとものを言う感じの人でしたね。


クライアントにも「それ全然駄目ですよ」とずばっと言うことも。


あ とで奥さん(詳 しくは言ってなかったけどマネジメントやってるのかな)


クライアントに丁重に断りに行くとか。


亀やのアートディレクションをするときに建築家とどう仕事を組んだのか


基 本的には「間違ったことをしていない」と判断出来るかぎり は任せる。


これはもちろんタッグを組む時点での信頼関係が成り立ってるから


フォ トグラファーと仕事をするときも基本的に はこのスタンスらしい。


地域のブランディングについて


「広告は商品が良ければいらない」


地域というのも、その原則通り「デザインをなるべく加えない」こ とがベスト。


見るべきもはすでにそこにあるは ずなので、それをどう活かせるかが勝負だと言っていた。


長野の小布施なんかはその好例で、特に何 かあるわけではないんだけど 楽しい。


原研哉さ んもお気に入りだそう。


また観光地ブランディングを行ううえでのちょっとした方法論は印象的だった。


これを行うとき、まず地域行政にダイレクトにアクションを促すのはあまり賢明でない。


とい うのも、行政は対応が遅かったり、予算が限られていたり、担当者が頻繁に変わったり、


今、流行りの事業仕分 けの対象になったりするから。


そこでまず、始めに地元の有力者、それこそ老舗の旅館とか、


人 気のあるレストランを巻き込み、公を動かしてデザインするというもの。


そこでデザイナーに 問われるのはやはり、コミュニケーション能力。


この例がまた面白かった。


地方の工務店などは、色々としがらみがあるらしく要求通りに動いてくれないことが多い


そ こでどうするか。


ズバリ「飲ませる」。


「要求を飲ませる」と「酒を飲ませる」 の二つの「飲ませる」。


一升瓶片手に工務店の社長を飲みに誘い、飲み比べをする。


すると東 京から来たチャラチャ ラしたアンちゃんからイメージが、


熱い青年へと一転、いつのまにやら同志となる。これは実際に水野さんが使 う手法らしく


コミュニケーション(ノ ミニケーション)の重要性をおっしゃっていました。


また最近の若いデザイナーはあまり飲まないとも嘆いていた。


来場者との質疑応答の時間も長かったので、話題は多岐に渡っていましたが、


尊敬するデザイナーの一人の水野 さんのお話を聞けて非常に 貴重な時間を過ごせました。

2010年3月8日月曜日

10simples Tips for Launching a Website

scalable


バーストトラフィックとは、瞬間的に大量に送出されるIPパケットの固まりのことである

バーチャル・プライベート・サーバ (Virtual private server, VPS) とは、一台のサーバ上で仮想サーバを何台も起動する特殊なソフトウェア、またそのような仮想サーバを提供するレンタルサーバのサービスをいう。

コンテンツデリバリネットワーク(Contents Delivery Network, CDN)とは、 Webコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークのことである。コンテンツ配信網

CDNを用いることにより、Webのみならず、大容量アプリケーション、音楽、動画の配信やオンラインゲームといったブロードバンドのコンテンツを配信することが安定かつ低コストで行えるようになる。そのためビジネス分野において注目されている。



 
2 ソーシャルメディアのアカウントを事前に登録しておこう

Twitter、Facebook、Myspaceなどのソーシャルメディアへ登録する数分の

手間を惜しんではいけない。

本サイトもオープンするひと月前にtwitteno

2010年3月6日土曜日

2010年2月27日土曜日

ActionScript メモ

stage.scaleModeプロパティ  "noScale" など

stage.alignプロパティ 

使い方の例 stage.align = StageAlign.TOP_LEFT;



テキストフィールド作成の例

var tf:TextField = new TextField();
tf.textColor = 0xffffff;
tf.text = "musinone";
addChild(tf);

addChildした時のみremovechildする

private function front(evt:MouseEvent):void {
if (contains(my_mc)) removeChild(my_mc);
}


macのようなdockちゅーとり
cesare

カバーフローちゅーとり

百匹目の猿


スクロールバー作成
0ness

scratchbrain

フォトギャラリー参考
webdesignerwall



http://blog.sen-i.com/action-script/eventaddedeventadded-to-stage.html

box2d

「直接的な制御」と「力を加えた結果としての制御」の2種類を行える

b2Body.ApplyImpulse()メソッドは第2引数で作用点

決められた範囲の中に世界を作るやり方



var worldAABB:b2AABB = new b2AABB();
worldAABB.lowerBound.Set(-100, -100);
worldAABB.upperBound.Set(100, 100);

物体を作る方法

1 物体の定義をつくる

new b2BodyDef()

例:

var wallBdDef:b2BodyDef = new b2BodyDef();
wallBdDef.pasition.Set(400 / SCALE / 2, 300 / SCALE);
wallBdDef.angle = Math.PI /24;

2 物体を作る

word.CerateBody(bodyDef):b2Body

例:

var wallBd:b2Body = world.CreateBody(wallBdDef);

3 形の定義を作る

b2PolygonDef,b2CircleDef

例:

var wallShapeDef:b2PolygonDef = new b2PolygonDef();
wallShapeDef.SetAsBox(180 / SCALE, 10 / SCALE);

4 形を物体に追加する

body.CreateShape(shapeDef)

例:

wallBd.CreateShape(wallShapeDef);



5重さを計算する

body.SetMassFromShapes()




// 形の定義を作る
var wallShapeDef:b2PolygonDef = new b2PolygonDef();
wallShapeDef.SetAsBox(180 / SCALE, 10 / SCALE);

// 形を物体に追加する
wallBd.CreateShape(wallShapeDef);




ブログ記事
Box2Dのメモ

画像を適用させてみる

Flash

ブログ記事

BOX2D FLASH AS3とXMLを使ったFlashBlog




wonderfl作品



Sewing


空間に絵を描く

fireworks

2010年2月26日金曜日

日経 電子新聞

edgefirstのメモ


電子版単独で4000円は正直高いなあ、という印象で、年間割引でNHK受信料並みの2万5000円くらいなら個人的に契約しようと思ったが、どうも長期割引を導入する意図は当面ないらしい*1

 まあこれは「まつにおまかせ」さんが言うように「安すぎればプリント版から『過剰な乗り換え』が起きてしまう」という理由もあると思うし、値下げはいつでもできるがその逆は相当難しいということもあるだろう。逆に現在紙を取ってる人がプラス1000円というのはそれなりにお手ごろな価格なので、現在家で購読している読者や会社や事務所などで取っている人には嬉しいかもしれない。

 目新しいのは「地方紙・ブロック紙への課金システム提供を視野」というくだりだ。記事に課金をしたがっている社は多いように感じるが、自力で使いやすいシステムを開発する力を(技術的にもコスト的にも)持っている社はほとんどないだろうし*2、日経テレコン21が商用の新聞記事データベースのデファクトスタンダードとなっているのは間違いないので、それと同じ感覚で利用できるのであれば乗ってくる社も多いのではないか。そうすると「47NEWS」で加盟地方紙を束ねている共同通信と目的がかぶってくるような気がするが。



日本の新聞を世界有数の発行部数に育てた戸別配達制度(宅配制度)は消滅へ


日本経済新聞社は「単に新聞紙面を電子化したものでなく、多彩な機能を搭載する」と誓った。


日経はCMががらっと変わった。
購読者でなく“利用者”を増やそうとしはじめた。


おれの知りたいニュースを教えてくれる?~日経電子版がでるぞ!~


似た発想で、料金も考えてある。紙を購読している人は、1000円程度の追加料金で電子版が読めるとの話。ここには日経の自信が垣間見える。紙の方も継続した上で、電子版を追加料金払えば読めますよ、もっとベンリになりますよ。そんな考え方なのだろう。

まだ全貌を把握しているわけではないのだけど、大ざっぱに得た情報では、よく考えられていると思った。そして、日経というブランドアイデンティティを踏まえた上でのサービスなのだなと。

「電子新聞」に賭ける日経社長の成長戦略



この延長線上に想定しているのが、喜多社長が唱える「汽水域」事業だ。聞きなれない言葉だが、紙や電子の新聞事業など中立性が高い言論・報道の「真水領域」、ヤフーや楽天、アマゾンなどが展開する営利性の一般デジタル関連事業を「海水領域」と定義し、真水と海水の中間に位置する「汽水域」を成長ゾーンと捉え、グループ一丸となって攻めようとしている。具体的には「日経TEST」のような教育、「価格.com」のような価格情報、人材開発などの分野で、言論・報道との親和性が比較的高い事業に限って進出するという。

電子版は単なる紙の代替商品ではない。対象を絞り込んだ新しい広告手法、地方紙・ブロック紙の囲い込み、デジタル「汽水域」事業など、デジタル技術を駆使して新聞業界のデファクトスタンダードを狙っているのだ。「この5年が正念場。15年ごろには新聞界の生き残りは勝負がつく」と喜多社長はみている。

2010年2月25日木曜日

HTML5

#

section は、文書やアプリケーションにおける、一般的なセクションを表します。h1, h2, h3, h4, h5, h6 と共に用いることで、文書構造を表すことができます。
#

article は、blog エントリや新聞記事など、文書内で独立可能な部分を表します。
#

aside は、ページの主題とあまり関係のない内容を表します。
#

hgroup は、セクションのヘッダを表します。
#

header は、導入部やナビゲーションのグループ化を行います。
#

footer は、セクションのフッタを表します。フッタには作者に関する情報や、著作権情報などを含むことができます。
#

nav は、ナビゲーションとなるセクションを表します。
#

dialog は、次のようなマークアップで会話文を表現します。

 
Flashだとここまでできる! HTML5とFlashの機能比較
 clockmaker

【特集】HTML5について coolcoding.com

2010年2月24日水曜日

Twitterキャンペーン

ハイボールなう

お題に答えて「ハイボールに関するお題につぶやきで答えよう!つぶやいた方の中から毎週抽選で1名様に賞品をプレゼント! 」

モニプラ

アライドアーキテクツ

ケンコバト
「@kenkobatoでつぶやくとハトなりに考えたアドバイスを送る。あくまでもハトなので過剰な期待は禁物。とのこと

「おまとめマン×Twitter×movatwitter」
#matomeをつけてつぶやくと、「まとめ記事」を作ってくれる




2010年2月17日水曜日

映像1


THE ORB-From A Distance
宇川直宏さんが手がけたことでも有名

The White Stripes - Fell In Love With A Girl

音楽バンドThe White Stripes のPV
レゴを模したコマ送りPV

Fight Like Apes/Tie Me Up With Jackets

水彩画のCGといったところでしょうか

Coca-Cola: Snowball 雪球 (Vancouver 2010)


Sand Art - "Emotions" - SandFantasy



いわゆるサンドアート。細かな書き込みがすごい。


X Room Illusion!


サッカーボールJuggling


The Sandpit from Sam O'Hare on Vimeo.




ミニマムなサイト

chevychase
何も無いのかなと思わせて

stephaneelbaz
ひたすらに「横」を意識したインターフェース

thegatesnotes
色をページごとにわけている。

arnaudbeelen

spatialforces
ギャラリーのサイト。トップページにでかでかカレンダー。斬新なインターフェース。けど理にかなってるのかも。>

clap clap
カラーチップを並べたようなデザイン。

2010年2月15日月曜日

IPad関連のニュース

Itmedia +mobile 2010 2/28

2010年01月28日 10時21分 更新
「iPad」から夢想する“次期 iPhone”の姿


404BlogNotFound 2010 2/28
「手作り」 - Apple iPad

iPhone3g Wiki blog
iPad発表で考えたこと

Newsweek 2010 1/28
iPadで拡大する日米の情報格差


マイコミジャーナル
「iPad」商標問題 - 発表を優先したApple、富士通対策も万全!?

YOMIURI ONLINE 2010 1/31
ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ

WEbサイト構築ワークフロー

問題解決フロー 企業とユーザーになにが起こっているかを明確にするメソッド p72

調査した事象の分類とグルーピング

問題解決の方向性を定める=プロジェクトの方向性

アクセスログ解析

調査内容

訪問数
滞在時間
離脱率
遷移ページ数

他社の調査

グローバル企業の強み
企業姿勢
社会的な責任
コンプライアンス

ヒューリスティック調査
ユーザーの行動シナリオを立てる。

①ターゲットユーザーとニーズの設定
②ユーザータスクの設定
③仮説検証

これらにより 問題点が浮き彫りになる

ユーザーニーズ調査
検索エンジンで入力するキーワードを入れる

検索エンジンでどのようなキーワードで検索しているかがわかる

ユーザー体験シナリオの重要性

ユーザーのヒエラルキー

webサイトにくるときだけがユーザーでない

プロジェクトを成功に導く為に「仮説」を明確に立てる

仮説を構成する要素「ユーザー」 「ニーズ」 「ニーズを満たす為の事柄」

ヒアリングで聞くこと
企業が考えるユーザーは誰か
現状サイトで想定しているユーザーは誰か
想定するユーザーは現状サイトで呼び込めているか
企業として最も重要なユーザーは誰か

相手を裸にしてはならない・・ナーバスになっている

システム概要については

運用体制、承認の流れ、更新頻度、サーバー環境
改修計画など別プロジェクトが推進されているか
あるべきWebサイトを実現する為に必要な改修
情報はどのように作成、管理、承認されるか
情報を作成する担当者のWeb知識レベル
必要なコスト

プロモーションについて
現在実施しているプローモーションの調査
別プロジェクトで推進されているか
成果を達成する為に必要なプロモーションの計画
必要なコスト

2010年2月12日金曜日

グーグルに依存しアマゾンを真似るバカ企業

ウェブマーケティングの困難さ‥効果測定をつねに行わなくてはならない p122

日本は広告出稿先を握るのは宣伝部・広報部 p123

海外の企業では、事業責任者で自身がマーケターとなる p123

企業は「曖昧なものには厳しく」「目に見えるものには厳しく」というスタンス p126

広告市場 テレビ2兆円 新聞1兆円 PCケータイ 441億 p128

メディア配分は先に決まっている p131

ケータイでリーチしたモスバーガーとロッテリア p132

ロッテリア テレビから撤退 ケータイでクーポン p133

電子マネーの最大の利点 各プレーヤーがwin-winの関係 p137

Edy-加盟店-お客さん p138

お客さん 決済の簡便さを受ける

加盟店 それによる、お客さんの増加とかこいこみ

Edy 加盟店から手数料&お客さんへのポイントプログラムの還元

+アルファ 購買履歴がわかる

バーチャルとリアルの購買体験の垣根がなくなる

現状の現金決済と電子マネーのどちらに夢があるか、将来に発展可能性があるかという議論をしなくてはならない場面で、目先のプラスマイナスを議論するということが相次ぎ、電子マネーの普及はひどく困難を極めた。
p143

通信スピードの重要性が今でも説かれるのは、昔の通信産業の発展のイメージの延長

アナログ、isdn から ADSLや光に移行したときの衝撃はもうない p149

テレビ局はダウンロード出来る番組に広告をつければいいだけ

ストリーミングにすればcm飛ばしは出来ない。 p153

放送局の人間は「プロダクションが納得しない」という

しかし、1回だけの視聴では絶対的視聴者数が減る可能性がある。 p157

施策として 3日1週間の見逃しは、最初のギャラに含ませ、それ以降の再放送分のギャラは

追加として払う。

DESIGN CHANNEL デザイン特講 水野 学

「デザインがブラックボックスになっている」

これを解消

会社

キャンペーン型 と ブランド型

キャンペーン型

キャンペーンのときだけ売れる
上がると下がる
売れなくなる

ブランド型

推奨

例:ファーストリテーリング
  資生堂
  アップル

資生堂の就職人気


三者の共通項

「デザインの力を信じている」

デザインとは何か

二つの要素

機能デザイン と 装飾デザイン

「時計というのはいらないですね」

時計はファッションとステータス

付加価値のデザイン

世の中は飽和にある

「携帯にクレジットカード」の案件

「信頼感」コンセプト

木で例えると

コンセプトは幹

コンセプトは明快に、短く

信頼のイメージ

ミッドタウン2周年

ホントに必要?

庭園に着目



「いい人」になろう

「OPEN THE PARK」

ヨガを行った

ラグマット

「広告はなんかあの人いいよね」

中川政七商店

おしゃれでないロゴ

物販の提案

ショッピングバッグなど

全く新しいものをもとめるのはもったいない

自分が商品、自分をデザイン、自分をいかに見せるか

企業もこれと同じ

客観的に見る → アートディレクター

ライムライトというスナック

楽じゃない件案件

「かめや」

レストラン形式の旅館

メディアの露出が増える

アディダス

アディダスを用いたQRコード

ピンバッジにした、QRコード

話題にする

スタンスミスの顔になる

デザインを武器にしておもしろいことをする

しんるーちゅ

LOVE and PEACE

160%増し

CM打ち

派手な女性の出る雑誌に打つ

ダブルフック

オーガニックコットン

オーガニックコットンの最初の2年が過酷

多方向から見て幸せ

年号にして、買えるTシャツ

デザインはかっこつけるものじゃない

DESIGN CHANNEL デザイン特講 佐藤 可士和

丸の内に「ART」という視点

丸の内に「デート」などというイメージが無い

夜までやる店が多いが、依然として昼のイメージが強い

「丸の内ナイト」

idea ペンライトのアート

大手町の貼り

ベロタクシー  サンタの格好

コースターで「丸の内ナイト」

夜の情報が詰まったチラシを配る

ブルータスで「本人のバー探索」

「丸の内グルメ」

言葉とそのイメージが強い

「アート」で実際にアーティスティック


「ユニクロ」


ユニクロ・・最悪な時期に最高の利益

不景気が逆に追い風

「グローバルなディレクションを」

ロンドンでの失敗

NYのSOHOに1000坪の店(同地区では2番目の大きさ)

ユニクロのロゴ

赤→えんじ→赤

日本を押し出す

日の丸の赤・チャレンジの赤など

カタカナのロゴ

カタカナはtokyopopcultureの象徴

ユニクロはパーツを売っているコンセプト

ロゴの組み合わせでビジュアル

NYのユニクロのお店の話

囲いに「ユニクロのロゴ」

情報のこだし

ディザーサイトとの連合

ユニクロタクシー

イエローキャブの4台に1台をジャック

ロゴでカラバリを訴求

セーターの写真

人を使ったビジュアル

美意識ある超合理性 コンセプト

倉庫のような店(合理的な)

販売促進だけのチラシを置いてた頃

売れない

ユニクロは値段で言えば中の上

どこの、なにかわからないものは買う理由が無い

コミュニケーションを図ることは外国で通じた

ロンドンではバスとか

ロンドンポップカルチャーとの融合

ヒートテック

外国人はももひきをはかない

まえだともみさんとのタッグ

服を変え、常識を変え、世界を変え

ふじようちえん

幼稚園自体が遊具

遊具をとってしまったら、わからない

建築自体が遊具

フォントを構築

園服→Tシャツ

歪みのある丸 竹中工務店

深刻な少子化

幼稚園が今の半分くらいになる

働きたい人が増えた

2010年2月9日火曜日

フッターの参考

「Northrn Classics」

「Wire Roses」

「Gisele Jaquenod」
サイト全体は森の中ということですね。

「Phodana Media」

「TORRASNCE WEB DESIGN」
街を象ったフッター

「gomediazine」

「missweblash」
ジーパン

「ISLAMIC CULTURE FOUNDTION」
グラフィカルですね。

制作会社

「KOTENHITS」

白に写真が映えるデザイン。

「佐藤卓事務所」

「FICC」
見やすいね

「Sekikawa Design Studio」

「ムッチャデザイン」

「トロワデザイン」

「macla」
銃に見立てた


「DaisukeEndo」


「カレイドスコープ」

「Glanz」

「160over90」
写真押し

「dajistudio」
サウンドクリエーターのサイト

「lucashirata」
トップに写真を並べるサイト

「cap3hats」
ブルータス等を手がける会社。

MeMO

E&Y
駒場にある家具屋

このソファがいい。



DELPHIC DOUBT PV

CGがすごい。

「可能世界空間論」

2/28日まで オペラシティにて。

「Aviary」 オンライン画像処理ソフト

「GoogleBuzzについてのまとめ」
オープンの技術標準をもった人たちがグーグルにいる ReadWriteWe

bUZZから見えるTwitterのつよみ
サードパーティのデータ利用が簡易

Buzzもその方向性
salmon・・ブログのコメントの書き込みとBuzzの連携が出桐生

モバイル版 音声入力、位置情報

webサイト:「.ZIP」 多摩美卒展

feb19

html5gallery

html5gallery

metrogallery
海外の美術館のサイト ミニマム

petercrawley
糸の縫い目のイラストレーター。めっちゃきになるわこの人


heartrails
画面キャプチャーとってくれるサービス


Lee Mawdsley フォトグラファー


Fatboy Slim - Weapon of ChoiceのPV アデランスの元ネタぽい

JUSTICE - D.A.N.C.E.のPV

Baby Baby Baby - Make The Girl DanceのPV  全裸女性が街を練り歩く。どうやって撮ったんだ

daft punk-around the worldのPV


Daniel Boone - Beautiful Sunday


Marvin Gaye - What's Going On

armorgames
Flashゲームのサイト

寿司打ち
タイピングゲーム

「あしたからだいえっと」

「竜頭蛇尾」

Coca-Cola Happiness Factory

odopod
お絵描きサイト

whizzball
ピンボールゲーム

roxik
3D描画サービス

トーチカ ピカピカプロジェクトのユニット

AIR SAMPAI


Jonas Friedemann Heuer ドイツのアーティスト
関連 岩井俊雄氏の「映像装置としてのピアノ」
MIDI
vvvv(Max/MSPみたいにパッチで組める、アルタイム・ビデオプロセッシングができるソフトウェア)

improveverywhere-NYのアート集団 Human millerなど


デジタルパブリックアートプロジェクト

真鍋大度
NIGHT LIGHTS

雨の音の素材
http://www.rainymood.com/

折形デザイン研究所




日経の電子新聞は成功するか失敗するか



「金がかかるから」、若者が新聞を読まない理由トップに--M1・F1総研調べ


日経、電子新聞を来年創刊へ

日経「電子新聞」月4000円 成功なら他社も追随か



米大手書店Barnes & Nobleは3月5日、電子書籍販売のFictionwiseを1570万ドルで買収したと発表した。

 同社はデジタル戦略の一環としてFictionwiseを活用する計画で、年内に電子書籍ストアを立ち上げるとしている。同社はFictionwiseを一事業部門として維持し、創業者が引き続き同事業の運営に当たる。また今後2年間、Fictionwiseが業績目標を達成した場合に追加の支払いとするという。

EPUB による電子書籍の配信へ!βテストを開始
株式会社フォーサイド・ドット・コム(本社:東京都新宿区、代表取締役:安嶋 幸直、
以下、フォーサイド)は、EPUB を使用した電子書籍の配信に向け、βテストを開始したこと
をお知らせいたします。

セルシス
小説、マンガ、アニメ、写真集などの電子書籍を携帯電話で閲覧するためのビューア「BookSurfing」の開発・販売


ボイジャー、世界標準の電子出版インフラ構想に参画


田中こうき

likecool.com

escapeintolife

木の写真

ヒール
の写真


http://www.smashinglists.com/

このTシャツ屋いい
glennz


http://www.flickr.com/photos/29844928@N07/page2/

newrafael

http://www.pleaseenjoy.com/index.php

bestadsontv
海外の広告ブログ

vectorstock
ベクター画像のストック

2010年1月29日金曜日

デザイン事務所

「Kenneth Elgraard」
音楽はいらない

「Iliketoplay」


「4060」

「SixTypes」
なんかよくわかんないけど、すごい。

「Philleep Florence」
ほとんどテキストのみの構成。サムネイルの並べ方は絶妙。

「hiroshi seo」
フォトグラファーのサイト。写真のスクロールがいいですね。

「Feature 25」
デザイン系webマガジン。このゆらゆら感がたまらない。

「ERIC JOURDAN」
インタフェースがおもしろい。

『ART STREIBER」

「Kenjiro Harigai」
見てしまうなー

「PrettyLoaded」
ひたすらプリロードをあつめたサイト。コンテンツとしてもすごく面白い。

「RH project」
ロゴがかわいい


「YOSHIHARU OTA」

「TAKAHIRO MIKI」
みやすい

「Glanz」

2010年1月17日日曜日

100117 MTG 資料

「cosmic wonder」


「writtenafterwards」



「TOYOTA Municipal Meusium of Art Movie Archicive」


「No.2」

「MAYA LIN STUGIO」

「ISSEY MIYAKE」

「mahankrinsha」


・イメージと使いやすさの優先順位はどうか。

・載せる情報

・ターゲット(ファンを大事にするの? 新規開拓するの?)



写真の見せ方にポイントを置くのがいいのでは

①画一的にならない
②イメージ押しで行くならいいのでは
③FLASHかな

必要な技術
HTML
CSS
FLASH
JAVASCRIPT(ライブラリの使用)

手書き風のデザイン

「heathersloane」
メモ用紙に書いたようなデザイン

「melkadel」
水彩画のようなイメージ

「psyop」
スキンも自作していたり、なかなかこだわってますね。

madebytinder
ぬめっとした壁のようなデザイン。色が変えられる。

「sketchen」
「紙カップ」に「一匹のアリ」

「Jar Design」
ツイッターのようなブルーで爽快なデザイン

「the color cure」
フィリピンのデザイン事務所。アイコンを模したデザインが素敵ですね。

2010年1月15日金曜日

アーティストのサイト

「鈴木羊」
かっこいいとおもいます。

ファッションブランドサイト


[presentation]



-ENSOR CIVET:



-GRINTMATI:



-ET MOMONAKA:



-SACHIKO KAWASAKI:



-



[runway]



-DISCOVERED:




[presentation]




-PASCAL DONQUINO:



-SLACK:



-ELATE:




-LORINZA:


Rope Picnic

日本のアパレルだったかなりいい線

2010年1月14日木曜日

MEMO

Syntax Highlight
http://blog.37to.net/2007/06/syntax_highlighter/

2010年1月12日火曜日

flickrお気に入りアーティスト

mypixbox

last known identity

helloakhr's photostream

lookingintothepast

ことのは

「どちらかと言うと、ステップごとに考える系なんです。現象として面白いと思うことが最初にあって、そこからビジュアル的に面白いところを探していく感じでしょうか。
最初はボヤっとした感じで絵にはしづらいものですけど、一段階具体化すると、そこで見えなかったものが見えたり、いや実はイマイチだったみたいなことがわかったりする。そこでどうしようかとまた考えて次へいく。ワンステップごとに新しい発見があるんですね。」

中村勇吾さん cococreviewインタビュー

あ、それはそうですね。デザインは後から装飾するものであって、ウェブの場合はそれよりもっと大切なものがきっとあるんじゃないかと思っています。
「いままで見たことのない感じにしたい」という思いは常にありますが、同時に重要視しているのは分かりやすさみたいなところ。たとえば僕の母親が見ても直感的に分かるようにしたい。でも、一番重要視しているのがコンテンツで、どんなにカッコよくても、どんなに高度な技術が投入されていても、伝わるものがなければそれまでじゃないですか。その基本的な軸をしっかり立てた上で、付加価値的な感じで面白さとか斬新さみたいなのが出せたらいいサイトになるのかな、と思いますね。

鎌田貴史さん エキサイトアドタイムインタビュー


今後、日本であれ他の外国であれ、どこかで何かの仕事をなさるでしょうが、その際、その国とその業界、及びその仕事に対し、敬意を払うことを忘れないでほしいと思います。

内館牧子さん

私は何でこんなに一段一段なんだろう

上村愛子

あっこの人いい人だなというようなものづくり

水野学さんさん

AR関連のニュース

3DアバターのFrenzoo、「空間編集機能を実装」  <100112>


「エロ+拡張現実=現実以上のエロ? ARをポルノコンテンツに活用する試み」
 <100112>

PaperVision

プリミティブオブジェクト生成サンプル

平面
var obj:Plane = new Plane(material,500,500,1,1);

球面
var obj:Plane = new Sphere(material,100,8,6);

直方体
var obj:Cube = new Cube(materials,700,700,700,10,10,10)

円柱
var obj:Cylinder = new Cylinder(material,100,100,8,6,-1,true,true);
※引数コメント
第1引数 マテリアル
第2引数 底面の半径
第3引数 高さ
第3引数 幅方向の分割数
第5引数 高さ方向の分割数
第6引数 上面の半径
第7引数 上面を表示するか否か
第8引数 上面を表示するか否か

円錐
var obj:Corn = new Corn(material,100,100,8,6);

紙飛行機
var obj:PaperPlane = new PaperPlane(material,0);


矢印
var obj:Arrow = new Arrow(material);

マテリアル

WireframeMaterialクラス
var material:WireframeMaterial = new WireframeMaterial(0x0000FF,1,1);
※引数コメント
第1引数 色
第2引数 ワイヤーの透明度
第3引数 ワイヤーの太さ

ColorMaterialクラス
var material:ColorMaterial = new ColorMaterial(0x0000FF,0.5,true);
※引数コメント
第1引数 色
第2引数 塗りの透明度
第3引数 インタラクティブ機能を有効にするか否か

BitmapFileMaterialクラス
var material:BitmapFileMaterial = new BitmapFileMaterial("sample.jpg",true);
※引数コメント
第1引数 URL
第2引数 歪み防止を有効にするか否か

BitmapAssetMaterialクラス
var material:BitmapAssetMaterial = new BitmapAssetMaterial("sample.jpg",true);
※引数コメント
第1引数 URL
第2引数 歪み防止を有効にするか否か



マテリアルを両面に作成
doubleSlided = true;

シェーダーの作成サンプル

var shader:PhongShader = new PhongShader(
light,
0xFFFFFF,
0x000000,
10,
bumpBmpData
);

WEB関連記事

ウィジェットが企業メディアとして台頭する時(090620) ITmedia